Unityでゲームを作っている時に、変更履歴などを確認したいため、Unityのプロジェクトをgitでバージョン管理する。
サーバ上にリポジトリ(Remote)を作成する
サーバ上にbareリポジトリを作成する。
本フォルダの下に分類するフォルダを作成し、その下にbareリポジトリを作るものとする。
$mkdir xxx.git
$cd xxx.git
$git init –bare –shared
ローカルPCでクローンを作成する
sourcetreeでのクローン設定では、リポジトリのパスは以下となる。
ssh://[ユーザ名]@[サーバのIP]/home/username/repos/unity/sample_project.git
Unityで新規プロジェクトを作成する
プロジェクトをデスクトップに作って中のファイルを先ほどクローンしたフォルダ以下に移動させる。
Unity プロジェクトの設定
メニュー「Edit」→「Project Settings」→「Editor」 Inspectorビューの Editor Settings を設定する Version Control の Mode を Visible Meta Files に変更する
Asset Serialization の Mode を Force Text に変更する
.gitignoreの設定
SourceTreeの.gitignoreとして以下をコピーする。
/[Ll]ibrary/
/[Tt]emp/
/[Oo]bj/
/[Bb]uild/
/[Bb]uilds/
/Assets/AssetStoreTools*
# Visual Studio 2015 cache directory
/.vs/
# Autogenerated VS/MD/Consulo solution and project files
ExportedObj/
.consulo/
*.csproj
*.unityproj
*.sln
*.suo
*.tmp
*.user
*.userprefs
*.pidb
*.booproj
*.svd
*.pdb
# Unity3D generated meta files
*.pidb.meta
# Unity3D Generated File On Crash Reports
sysinfo.txt
# Builds
*.apk
*.unitypackage